博物館網走監獄

2022年4月19日

ホテルのチェックインまでもうしばらく時間があるので、網走市観光続き。

博物館 網走監獄は「北海道開拓と監獄受刑者」をテーマとした天都山麓に位置する野外歴史博物館で、網走刑務所の旧建造物をそのまま保存公開しています。

入場の際に貰った散策マップをみて愕然となりました。かなり広い。じっくりコース約90分、早まわりコース約60分とあります。しかも、建物を見るところだから、外を移動しなきゃ文化財が見られない。悪天候の時に来ちゃいけない場所でした。気づくの遅すぎ。

 

(◎は重要文化財、◯は登録有形文化財)

《正門》
f:id:Melonpankuma:20161226170057j:plain
現在の網走刑務所と同じものだそうです。正門の建物は両脇に部屋があって、それぞれ監視部屋と面会部屋になっています。

f:id:Melonpankuma:20161227161810j:plain

f:id:Melonpankuma:20161227161811j:plain
館内にはリアルな蝋人形があちらこちらに置かれていて、当時の職員や囚人の様子をリアルに再現していました。やけに存在感があるので、ふとした時に視界の隅に入ると心臓に悪いです。

 

《◎庁舎》

f:id:Melonpankuma:20161226170056j:plain
明治期の官庁建築の典型で、木造平屋の寄棟瓦葺き屋根で屋根窓がある。正面は切妻破風で半円アーチのドーマー窓があり、その下に同じ意匠の入母屋屋根の車寄せポーチを作っている。水色とグレーの外観庁舎は「最果ての不夜城」と呼ばれたそうです。

庁舎には囚徒が切り開いた北海道開拓の歴史と、重要文化財の見どころを紹介した展示コーナーがあります。 

 

《旧網走刑務所職員官舎》
f:id:Melonpankuma:20161227161809j:plain
看守長屋と呼ばれ、一軒の広さは9坪。

 

《◎網走刑務所裏門》《○哨舎》
f:id:Melonpankuma:20161227161808j:plain
通称「通用門」と呼ばれた裏門は、赤煉瓦門塀製作開始の大正8年(1919年)に着工した門で、その後5年をかけて収容者が煉瓦を積み、全長1,080mの赤煉瓦の塀を完成させました。哨舎は出入り口や作業場にあって収容者の行動を監視する場所です。ここの哨舎は昭和60年頃まで実際に使用されていたものなんだそうです。

ここにきて吹雪がますますひどくなってきたので、じっくりコースを断念し、早まわりコースで監獄歴史館へ。

f:id:Melonpankuma:20161226170055j:plain
ここでは監獄の歴史や当時の囚徒の暮らしや作業を紹介しています。

《単独室》
f:id:Melonpankuma:20161226170054j:plain
こちらは現在の網走刑務所の居室を再現したもの。

単独室には、原則として1名で収容されます。網走刑務所の新しい単独室の部屋の広さは7.52㎡(約四畳半)です。現在、日本の刑務所は、単独室の数を大幅に増やし、被収容者の居住空間の向上に努めていますので、網走刑務所においても単独室は938部屋となり(平成22(2010)年1月現在)、共同室に比べ格段に多くなっています。

各室内には机、布団が置かれています。被収容者は身の回り品の他、室内装飾品として写真や花瓶を置くことが許されています。

 

《鉄丸》
f:id:Melonpankuma:20161226170053j:plain
屋外作業時の収容者の逃走防止に使っていた鉄球を装着体験できます。

作業地への移動は、目立つように黄色の囚人服を着せられ、顔が見えない笠を被せられて両手を繋がれます。

f:id:Melonpankuma:20161227170622j:plain
囚人服の試着コーナーもあります。

 

《◎舎房及び中央見張所》《○哨舎》

f:id:Melonpankuma:20161226170046j:plain
五翼放射状官舎の入り口とです。せっかくの建物ですが、あまりにも吹雪いて撮影場所を選ぶ気力もなくなりました。

《中央見張所》
f:id:Melonpankuma:20161226170052j:plain
この建物は中央見張所を中心に側面から後方に放射状に建つ五つの木造平屋建ての舎房からなり、間を渡り廊下で接続しているため五翼放射状房と呼ばれています。雑居房と独居房合わせて226房、最大700人を収容可能だそうです。

《舎房とストーブ》
f:id:Melonpankuma:20161226170047j:plain
天窓が高い分、冬は余計に寒々しい。

f:id:Melonpankuma:20161227181017j:plain
竪格子は平行四辺形断面もしくは「く」の字形断面の格子となっており、換気や暖房に配慮し、廊下に立つ看守からは中が見えつつ、向かい房同士の収容者が見通せない工夫がなされています。

f:id:Melonpankuma:20161226170048j:plain
いくら廊下にストーブが入っているとしても、こんなぺらぺらの衣服で寒さをしのぐのは、それだけで懲罰のようなものだったと思います。

 

《○煉瓦造り独居房》
f:id:Melonpankuma:20161226170045j:plain
懲罰房で窓がなく光が入らない暗闇。規則違反をした人が入れられる。収容者が最も恐れた場所。

 

本当は庁舎にあったミュージアムショップにも行きたかったのですが、途中尻餅をついたりしたもんだから、道を戻る気力もなくて断念。二度目があるなら、次は天気の良い日に行きたいです。

博物館

Posted by くるっクマ