咳の爺婆尊@弘福寺
東京の向島にある黄檗宗弘福寺に行きました。弘福寺の山号は牛頭山、御本尊は釈迦如来で、隅田川 ...
四谷須賀神社で蘇民将来の茅の輪守
お守りを貰いに四谷の須賀神社へ行きました。男坂を登ります。 こちら『君の名は』のラストシー ...
開山堂(両大師)で角大師護符
一ヶ月ぶりの上野公園。観光客がいないので、人出は今までの三割程度でしょうか。ここ数年ではみ ...
柳森神社
上野東博からの帰り、秋葉原を流れる神田川脇の柳森神社に行きました。門扉がついた境内の入り口 ...
魚河岸水神社
神田神社の社殿の回りには、お揃いの石製神明鳥居を持つ七つの末社があります。 去年の年末に完 ...
飛鳥山と王子神社、王子稲荷
午後から雨予報だったはずの土曜日、築地まで走ったところでどうやら天気が回復傾向。 築地の美 ...
虎ノ門金刀比羅宮と江戸城外堀跡
美味しいチョコレートケーキが食べたくなって虎ノ門に行くことにしました。お堀の辺りは浮世絵に ...
浅草富士浅間神社
待乳山聖天から近いので、浅草富士浅間神社に行きました。江戸時代に流行った富士講で勧請された ...
待乳山聖天
三囲神社から言問橋を渡って対岸の浅草へやってきました。浮世絵でよく描かれている待乳山聖天で ...
三囲神社
牛嶋神社から徒歩3分で今回の散歩の目的地、三囲神社(みめぐりじんじゃ)に到着。東京があまり ...